【攻略メモ】CRうる星やつら 甘デジ 釘&止め打ちの解説 
2014/12/16 Tue. 20:50 [edit]

うる星やつらの甘デジの攻略メモだっちゃ!
ども。
ワスですm(__)m
ランキング41位でございます。応援よろしくおねぎゃぁします(^^ゞ
読者様の清き一票で当ブログは継続できております♪
ありがとございます(-人-)ナムナム
↓↓↓

にほんブログ村
個人的にちょっと打ったもののぜんぜんダメですた。
回らないわ、スルー枯れるわ、玉減るわ…って。
厳しい台ですが、やるべきことはありますので打つ際は参考程度にお願いします。
まずは毎度のことですが、ボーダーラインは1R辺りの出玉が65個時で18.4回です。
基本的な部分になりますが、余計な投資を避けるために大切な部分である釘の解説からスタートです。

まずは左側の振り分けポイントは2箇所です。
このアウトゾーンは狭くなっているほうがいいです。

寄り釘、風車付近の釘です。
寄り釘の傾きと風車の位置関係にも注目しみていきましょう。

右側にいきまして、スルー釘です。
とくに3本目の釘は左を向いていてほしいところです。

電チューの手前釘です。
ハネによる開放となっていますので、削られやすくなってしまっているためプラス調整となっていなければなりません。

アタッカー付近の釘です。1箇所のみですが、マイナス調整が目立っているかもしれません。
大当たり出玉に影響するため、大きなマイナスだけは避けたいです。
以上が釘の基本的なポイントとなります。
続いては大当たり中と電サポ中の打ち方解説です。
☆大当たり中の打ち方
8カウントですので、初心者は7個で止め、2個打つ。中級者は1個目を遅くして2個目を早く打つ。
4Rで1個~2個入るかと推測され、賞球10個ですので10~20個多く取れます。
☆電サポ中の打ち方
3回開放で高速です。開放に合わせて…というのは釘の影響もあり難しいと思われますので2個打ちで対応で良いでしょう。
3回目が締まる瞬間に2個打つで良いでしょう。
ハネと釘、ゲージからしても余程良釘でもない限りは電サポで増えることはほとんど無いかなというところですので、あくまでも減り軽減という感じになります。
この台は基本は大当たり中で出玉を多く取って底上げしていくのが基本になりそうです。
しかしそこまで出玉に依存は出来ず、回転率もある程度は必要になっていきますのでこの辺に注意して台選択していきましょう。
きっちり打って19回くらいあれば終日打てるかなというところです。
近隣店舗に設置があれば上記のポイントに注目して打ってみてはいかがでしょう。
本日もありがとうございますたm(__)m
- 技術攻略・釘解説・止め打ちの関連記事
-
- CRリング運命の日 甘デジ 止め打ち&釘のポイント解説 (2015/04/15)
- 【攻略メモ】CRうる星やつら 甘デジ 釘&止め打ちの解説 « «
- 【攻略メモ】CR丸高愛美 甘デジ 釘&止め打ちの解説 (2014/12/04)
- 【攻略メモ】CRルパン三世 甘デジ 釘と止め打ちの解説 (2014/10/03)
- 【攻略メモ】CR鋼殻のレギオス 甘デジ 釘&止め打ち解説 (2014/09/17)
- 【攻略メモ】CR花の慶次琉 甘 止め打ち&釘のポイント (2014/08/27)
- 【攻略メモ】CR嬢王(甘デジ) 釘と止め打ちのポイント解説 (2014/07/30)
- 【攻略メモ】海物語アクア 甘デジ 釘と止め打ちのポイント解説、ボーダーライン別時給&期待値 (2014/06/09)
- 【攻略メモ】CRコマコマ倶楽部 釘&止め打ちのポイント解説 (2014/06/03)
- 【攻略メモ】CR有閑倶楽部の甘デジ 釘&止め打ちのポイント (2014/05/14)
category: 技術攻略・釘解説・止め打ち
thread: パチンコ
janre: ギャンブル
« CR地獄先生ぬ~べ~ ライトミドル スペック攻略情報 ボーダー&トータル確率
【実践・収支】負け犬の遠吠えだ!現代のパチンコパチスロの真実 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://tasogarepachi.blog.fc2.com/tb.php/1110-993a4846
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |